黒トイプードル(ブラック)の特徴を紹介します
黒のトイプードルの特徴は。全身が真っ黒で、目・鼻・爪まで黒いのが特徴です
そのため、夜に一緒に散歩をすると暗闇に紛れて見えなくなるなります(光る首輪が必須です)
散歩をしていると、「黒トイプードル珍しいね」と言われる事があります。
これから黒トイプードルを飼いたいと考えている方にとって、この情報が少しでも参考になれば幸いです。


黒トイプードルの特徴まとめ
- 運動能力が高く、運動量も多い
- 筋肉質で骨が太い
- 皮膚が強い
- 毛量が多く、カールが強い
- 体臭がある
- 比較的しつけをしやすい
- 人懐こい
- 気性が荒い時がある
- 成長とともに毛色が変わる事がある
- 表情がわかりずらい
黒トイプードルの性格は?(毛色だけで判断は難しい)
黒トイプードル性格
黒色トイプードルは、飼い主が大好きで賢く、明るく人懐っこい性格
ただ、一人で過ごすのを好むこともあります。
まれに気性が荒くなることがあり、感情が爆発することがあると言われていますが
性格を毛色で判断するのは難しいと言えます。
「黒トイプードルの特徴について特集していますが、下記のサイトで見た意見を読んで、決めつけすぎてはいけないと思いました。
「A型だから几帳面だね」、ぐらいの感覚がよさそうですね。
トイプードルの黒は、一部のインターネットや書籍では「飼いやすい」、「おとなしい」などとご紹介をされていることがありますが、私達プードルのプロからすると、実際は色で性格が変わるとか色による性格や飼いやすさの偏りも感じられることはございません。
実際には触れ合っていただければおわかり頂けますが、性格は個体差で、黒でもおとなしい子もいれば元気な子もいます。
なので、ワンちゃんを選ばれる際には毛色で性格を判断されるのはやめましょう。
https://www.ipbs-edu.net/contents/black-of-toypoodle.html

我が家の黒トイプーと世間の「黒トイプー」を比べてみた


我が家の黒トイプードルに当てはまる点を、表にしてみました。
黒トイプードルの特徴 | 我が家の黒トイプードル | 判定 |
---|---|---|
運動能力が高く、運動量も多い | 走るのが好きで運動神経かなりいいと思います | 〇 |
筋肉質で骨が太い | 筋肉質で骨が太いと思います | 〇 |
毛量が多く、カールが強い | 毛量は多いと思います、カールも強いです | 〇 |
皮膚が強い | 肌の病気はない(手を少し舐めるけど赤くはない) | △ |
体臭がある | ほぼ無臭 | × |
比較的しつけをしやすい | 呼び戻しが全くできないです・・しつけの改善が必要です | ? |
人懐こい | 人間が大好きです(トイプードル全般?) | 〇 |
気性が荒い時がある | 欲求があると、激しく突然吠えます(トイプードル全般?) | 〇 |
私の友人の黒トイプードルは肌が弱く、日々悩んでいました。
犬にも個体ごとの体質があるため、毛色だけでは決めつけられません
黒トイプードルってどんな子?飼い主さんの意見を集めました!
※トイプードルを飼っている方々の意見を集めてまとめたものです。
個人の感想も含まれていますので参考程度にご覧ください。


毛について
- カーリータイプは、ブラック、ホワイト・シルバーが多い
(毛がくるくると巻き毛になる) - ドワーフと呼ばれるタイプ(胴長・短足)は毛量が多い傾向
- ブラウンの血筋が入っているとブラックでも毛が柔らかい事がある
- 毛量もカールの度合いも硬さもわんこそれぞれの個性がある
性格について
- ブラックのトイプードルは、レッドの子に比べて激しさが少なく
少しシャイな一面もありますが、穏やかでしつけがしやすい - ブラックのプードルを3頭飼っていますが、性格はそれぞれ違う
元々の気質と育った環境で性格が決まるのでは?
退色について
- 血統の影響がある 片親にホワイトの血が入っていると退色が速い
- 毛色が日焼けで退色する(黒以外も?)
(紫外線が毛のメラニン色素を破壊するためです) - 黒プードルは早い段階口のまわりが茶色になる子がいる
- トリミングでなめてるから、色が変わったと言われた
↓黒プードルを11年間飼ってきた体験を綴った感想ブログです。黒プーの魅力はもちろん、退色についても詳しく書いています。

先祖犬に黒以外のカラーがいた場合、成長とともに毛色が薄くなっていくことがあります。
また、人間に白髪が生えるのと同様、トイプードルも加齢によって鼻や耳まわりの毛が白っぽくなる「退色」が起こります。
退色は止めることができませんので、色の変化も含めて楽しむのが良さそうですね。
ちなみに皮膚は、ブラックスキンまたはダークスキンの子が多いですが、中にはピンクスキンの子もいます。
https://wankonoomoi.co.jp/faq/blog/toypoodle-black/
体臭について
- 体臭については、ホワイトと比べると少し感じる、プードル自体はほとんど匂いがない
- 3歳のブラックの女の子は、トリミング後2週間ほどで体臭が気になったが
トリマーに相談したところ、特に問題はないと言われました。 - 黒トイプードルの体臭に関しては、色素の影響というよりも、家庭環境によるものが大きいと考えられます。例えば、食事やトイレ(おしっこがつくなど)
- 黒トイプードルは比較的体臭があると言われています(詳しい理由は不明)
色素細胞が関係していると考えられるといわれている
臭いの少ないトイプードルですが、ブラックの子は比較的体臭があると言われています。
くわしい理由は不明ですが、おそらく色素細胞が関係しているようです。
それほど強い体臭ではないと思いますが、気になる場合は、2週間に1度はシャンプーしてあげるといいでしょう。
終わった後は生乾きにならないよう、しっかりドライヤーで乾かしてあげてください。
また、ストレスや、添加物の多い食事なども体臭の一因になることがあります。
できるだけたっぷり散歩や運動をさせ、良質なドッグフードを与えることも体臭予防につながりますよ。
https://wankonoomoi.co.jp/faq/blog/toypoodle-black/


黒トイプードルの夜の散歩の必需品です
コメント