MENU

高価なフロスで銀歯が取れた話と、歯医者に勧められたセラミック7万円

当ページのリンクには広告が含まれています。

歯間ブラシと思っていたらフロスだった話

私は歯医者さんに「歯間ブラシは毎日使ったほうがいい」と言われて、
3年ほど毎日せっせと歯間ブラシを使っていました。

しかし、今日初めて知った驚きの事実が…

私が “歯間ブラシ” だと思って使っていたのは、実はデンタルフロスでした…

(デンタルフロス)

歯間ブラシはこちらでした  ↓

(歯間ブラシ)

確かにブラシですね。

私は3年間デンタルフロスをつかっていました。

歯間ブラシとデンタルフロスどちらを使った方がいいの?

歯間ブラシとデンタルフロスは、どちらも歯垢を除去するのに適していますが、

歯間ブラシは奥歯の汚れに、デンタルフロスは前歯などの細かい隙間に適している ため、
使い分けるのが良いようです。

…知りませんでした!

面倒くさいと思われるかもしれませんが、できるならどちらも使うことがおすすめです。
フロスは歯と歯の間の汚れを、歯間ブラシは奥歯の歯と歯の間の汚れを落とすことに適し
ています。
ただし前歯やもともと歯と歯の隙間が狭い人は、歯間ブラシを無理に通すと歯ぐきを傷つ
ける恐れがあるため、フロスを使うようにして下さい。

松が枝町歯科クリニックのサイトから

高級デンタルフロスを使ってみた

ある日、薬局で幅広フロスを見つけました。

いつもは100均で50本100円の物を使っているけど
これは、汚れが取れそうと一目ぼれで購入しました。

100均の4倍ほどしましたが・・・

幅広デンタルフロスで銀歯が取れた

幅広デンタルフロスを使ってみたら、確かに威力がすごい!
汚れがしっかり取れそうで、気持ちよく使っていたのですが…

調子に乗ってゴリゴリやっていたら、
口の中に何か硬いものが。
出してみると 銀歯が取れてる…!
さらに、白い詰め物まで取れてる…!

デンタルフロスを使い始めて3年、こんなことは初めてです。

100均のデンタルフロスは糸が細く、力を入れすぎると切れてしまうので、
自然と力加減が調整できていたのかもしれません。

思い切って購入した高級デンタルフロスでしたが、
どうやら私には100均のフロスの方が相性が良いようです…。

歯医者で7万円のセラミックを勧められた

歯医者の定期健診があったので診てもらいました

先生から

「セラミックをお勧めしていますがどうでしょうか?」

と言われました

セラミック ? 第一印象は高そうだと思い

「いくらぐらいですか?」と聞いたら

「保険の対象外なので7万円ぐらいになります」 と言われました

次に来るまでにネットで調べておいてくださいと言われました

セラミックのメリット 調べてみました

1. 見た目が自然で美しい

 セラミックは天然の歯に近い透明感があり、周りの歯となじみやすい。

2. 変色しにくい

 プラスチック(レジン)とは違い、長期間使っても黄ばみにくい。

3. 金属アレルギーの心配がない

 メタルフリーなので、金属アレルギーの人でも安心。

4. プラーク(歯垢)がつきにくい

 表面がツルツルしているため、汚れがつきにくく虫歯や歯周病のリスクが低い。

5. 耐久性が高い

 適切なケアをすれば10年以上持つこともあり、銀歯よりも長持ちしやすい。

6. 金属の溶け出しがない

 銀歯は金属イオンが溶け出して歯ぐきが黒ずむことがあるが、セラミックはその心配がない。

7. 噛み心地が自然

 セラミックは硬すぎず、適度な弾力があるので、自然な噛み心地。

8. 身体に優しい

 生体親和性が高く、人体に悪影響を与えにくい。

9. 精密な治療が可能

 セラミックは歯にしっかりフィットしやすく、隙間が少ないため虫歯の再発を防ぎやすい。

10. 自信を持って笑える

 銀歯のように目立つことがなく、自然な美しい歯で笑顔に自信が持てる!

一番のメリットは見た目 デメリットは 高い!!

メリットは見た目!! でも…

7万円は高い!!

前歯ならアリだけど、奥歯だし…
今回は銀歯にしようかな。

みなさんはどう思いますか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする