ソフトバンク光を解約してコミュファ光を契約・工事は一時間程度で終了
自宅のインターネット・電話・テレビを、ソフトバンク光からコミュファ光に乗り換えました。
とはいえ、実は半年前までコミュファ光を使っていたので
「戻ってきた」という方が正しいかもしれません。
なぜ乗り換えたのかというと 理由はシンプル。
乗り換えキャンペーンで、なんと15万円ほどのキャッシュバックがもらえるからです!
コミュファ光 工事の事前準備 まとめ
工事当日までにやっておくべきこと
コミュファ光の工事にあたって、事前に準備しておいたほうが良いことがいくつかあります。
スムーズに進めるために、我が家で気をつけたポイントをまとめておきます。
① 家族の誰かが在宅できる日時を決めておく
工事のスタート時間は「○時ぴったり」と決まっているわけではなく、たとえば「9時~11時の間に訪問」といった感じで幅があります。
② ルーター設置場所と電源の確保
工事の際にはルーターを設置する場所が必要です。
また、100Vの電源も1つ必要になります。電源タップや延長コードの準備もしておくと安心です。
③ メッシュWi-Fiなど、郵送で届いた機器の準備
あらかじめ送られてくるWi-Fi機器やルーターなどは、開封してすぐ設置できるように手元に置いておくとスムーズです。
ちなみに我が家では、ルーターはテレビ裏に設置しています。見た目もスッキリしますよ
↓ スッキリしている??

ソフトバンク光を解約すれば、ルーターがなくなるので、もう少しきれいになります・・・
コミュファの工事 1時間ほどで工事完了しました
実は、半年前にコミュファ光を解約した際、電柱からリビングのテレビ裏までの配線をそのまま残しておいてもらっていたため、今回は新たにケーブルを引き直す必要がなく、工事はわずか1時間ほどで完了しました。
(※このあたりの詳細は、記事の下の方にまとめておきます)

設置された機器について
今回新たに設置された機器は、白い縦型の機械が2台です。
- 左側:回線終端装置(ONU)
- 右側:ホームゲートウェイ
ちなみに、以前使っていた黒いNTTの機器はソフトバンク光のルーターです。こちらはもう使わないので、後日返却手続きをすることになります。
工事の最後には、テレビとインターネットの通信が正常に使えるかをチェックしてもらい、問題なく完了しました!
ネットフリックスのキャンペーン コミュファ光Netflix
コミュファ光のNetflixキャンペーンもお得!
今回の乗り換えで、もうひとつ嬉しかったのが 「コミュファ光 Netflixパック」のキャンペーンです。
なんと、Netflixスタンダードプランが2カ月無料で使えるんです!
私の場合、すでにNetflixを契約していたので、「新しく契約する人だけ対象なのかな?」と不安でしたが、既存の契約者でも2カ月分が無料になるとのことで、ありがたく適用してもらいました。
さらにお得なのは、3カ月目以降もずっと割引が続くという点。
- 10ギガメニュー+Netflixスタンダードプランの場合:月額から 110円割引
- それ以外のメニュー+Netflixスタンダードプラン:月額から 55円割引
地味に見えるかもしれませんが、長く使うと積み重なって意外と大きいですよね。

キャンペーンで契約した メッシュWIFI はどうするのか?
工事前に届いたメッシュWi-Fi
工事の1週間ほど前に「メッシュWi-Fi」が自宅に届きました。
契約時に「メッシュWi-Fi」の話をされた記憶はなんとなくあるんですが、正直あまり覚えていません……(笑)
もしかしたら、キャッシュバックの条件に含まれていたのかもしれないです・・・
メッシュWi-Fiの設定は無料だけど注意点も
工事当日、作業員の方から

メッシュWIFIの設定は行いますか?
と聞かれました。
設定は無料でやってくれるとのことだったのでお願いしようか迷いましたが、実はこのメッシュWi-Fi、3カ月目からは有料プランになるそうです。



メッシュWIFIの設定は無料ですが
メッシュWIFIは3カ月目からは有料です
無料期間内に返却すれば
無料ですよ
ただし!
無料期間内(2カ月以内)に返却すれば、料金はかかりません。
つまり、まずは試してみて、必要なければ解約・返却すればOKというスタイルです。
Wi-Fiの電波が届きにくい間取りのお家や、3階建てのご家庭だと便利かもしれませんね。
我が家ではとりあえず設置せず、



返却します!!(即答)
有料なら、返却します、設定してもらうのも申し訳ないので
メッシュwifi 開封もせず解約して返却します


ちなみに、今回コミュファから届いたメッシュWi-Fiの機種は
BUFFALOの「WRS-3200AX4S-WH」でした。
調べてみたところ、2020年11月に発売されたモデルで、現在は販売終了品のようです……。
性能的には決して悪くないとは思いますが、ちょっとだけ型落ち感がありますね。


ソフトバンク光はまだ解約してはいけません いつ解約するの?
固定電話の切り替えのせいで、ソフトバンクはすぐに解約できない・・・
今回、インターネットやテレビと一緒に固定電話もソフトバンク光からコミュファ光に乗り換えることにしました。
もちろん、電話番号はそのまま引き継ぎます。
ただし、ここで注意点があります!
コミュファの工事が完了しても、固定電話の切り替えはその約2週間後になるそうです。
つまり、その前にソフトバンク光を解約してしまうと、固定電話の番号が消えてしまう可能性があるとのこと。
なので、以下の順番を守ることが大事です:
- コミュファ光の工事(インターネット・テレビ)完了
- 約2週間後に固定電話がコミュファに切り替え
- そのあとにソフトバンク光を解約!
これは忘れると大変なことになるので、しっかりスケジュール帳にメモしておきました。


注意)ソフトバンク光の解約は、必ず家の中のケーブルは残してもらう
解約時のポイント:ケーブルは「残してください」と伝える!
今回、コミュファ光への再契約がスムーズだった理由のひとつは
以前ソフトバンク光を解約したときに、電柱から家の中への配線を撤去せずに残しておいたことでした。
これ、めちゃくちゃ大事です!
解約時には、必ずこう伝えてください:
「またソフトバンク光を契約するかもしれないので、ケーブルは撤去しないでください」
この一言だけで、将来また同じ回線を使うときに、工事の手間と時間が大幅に減ります。
実際、今回のコミュファ光の工事では、ケーブルが残っていたおかげでわずか1時間ほどで完了。
工事の方も高所作業車で来ていましたが、使わずに済みました。


雨が降っていたので、作業員さんにもラッキーな日だったかもしれません(笑)
ちなみに交通誘導の警備員さんも来ていましたが、今回は出番がほとんどなかったと思います。
やる事が少なかったと思います
実は、ソフトバンク光の回線ケーブルは、以下のサービスでも基本的に
同じNTTの光回線(フレッツ光)を使っています。
- 楽天ひかり
- フレッツ光
- ドコモ光
- ビッグローブ光
- So-net 光 プラス
そのため、回線の種類は同じで、再利用できる可能性が高いです。
(※ただし、申込み方法や工事の有無はサービスごとに異なるので、事前確認は必須です)
コミュファ光を解約するときも、またコミュファに戻る可能性があるなら
ケーブルはそのまま残してください




コメント